よくある質問

MochiQをご利用いただく際によくお寄せいただく質問をまとめました。 ご不明な点がございましたら、まずはこちらをご確認ください。 解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

アプリの基本機能について

vercel vercel vercel

課金は必要ですか?

MochiQの基本機能は無料でご利用いただけます。1日10問の基本問題、学習履歴の確認など、 学習に必要な主要機能はすべて無料です。

より高度な学習コンテンツをご希望の場合は、MochiQプレミアム会員(月額480円)にご登録いただくことで、 特別問題や詳細な学習分析、広告の非表示などの特典をお楽しみいただけます。

どの教科に対応していますか?

現在、MochiQでは以下の教科に対応しています:

  • 国語(語彙、漢字、読解)
  • 数学(算数、代数、幾何)
  • 英語(単語、文法、長文読解)

今後は理科、社会、プログラミングなど、様々な教科へ順次対応を拡大していく予定です。 新しい教科の追加は、アプリ内のお知らせやSNSでご案内いたします。

対象年齢はどのくらいですか?

MochiQは主に小学生から高校生向けに最適化されていますが、幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。

レベル選択機能により、お子様から大人まで、それぞれの学習レベルに合わせた問題を出題します。 小学校低学年のお子様が利用する場合は、保護者の方と一緒にご利用いただくことをおすすめします。

大人の方の知識のブラッシュアップや、資格試験対策としてもご活用いただけます。

1日10問しか解けないのはなぜですか?

MochiQでは、1日10問という適量の問題数に制限することで、以下のメリットを提供しています:

  • 短時間(約5〜10分)で学習を完了でき、継続しやすい習慣が身につきます
  • 問題数を適量に絞ることで、各問題への集中力と理解度が高まります
  • 毎日少しずつ学ぶことで、記憶の定着率が向上します(分散学習効果)
  • 学習のプレッシャーを減らし、長期間続けられる楽しい学習体験を提供します

プレミアム会員になると、追加の特別問題セットにアクセスできるようになります。

問題の難易度は選べますか?

はい、MochiQでは問題の難易度を選ぶことができます。初回利用時に簡単な診断テストを行い、 あなたに最適な難易度の問題が自動的に選ばれます。

また、設定画面から以下の難易度レベルを手動で選択することも可能です:

  • 初級:小学校低学年〜中学年レベル
  • 中級:小学校高学年〜中学校レベル
  • 上級:中学校〜高校レベル
  • エキスパート:高校〜大学受験レベル

学習を継続すると、あなたの正答率や進捗に応じて最適な難易度の問題が自動的に出題されるようになります。

アカウントについて

アカウントの作成は必須ですか?

基本的な機能を利用する場合、アカウント作成は必須ではありません。ゲストモードでもアプリを利用できます。

ただし、アカウントを作成すると以下のメリットがあります:

  • 学習履歴や成績の保存・確認ができます
  • 複数のデバイスで学習データを共有できます
  • 友達や他のユーザーとのランキング機能が利用できます
  • プレミアム会員への登録が可能になります

アカウント作成は無料で、メールアドレスまたはSNSアカウント(Google、Apple、Facebookなど)を利用して簡単に登録できます。

パスワードを忘れてしまいました

パスワードをお忘れの場合は、以下の手順で再設定を行ってください:

  1. アプリのログイン画面で「パスワードをお忘れの方」をタップ
  2. 登録時に使用したメールアドレスを入力
  3. 送信されたメールに記載のリンクをクリックしてパスワードを再設定

SNSアカウント(Google、Apple、Facebookなど)でログインしている場合は、 該当するSNSサービスでのログイン情報をご利用ください。

上記の方法で解決しない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

複数の端末でアカウントを共有できますか?

はい、MochiQアカウントは複数の端末で共有してご利用いただけます。 同じアカウント情報(メールアドレスとパスワード、またはSNSアカウント)で 異なる端末からログインすることで、学習データを同期できます。

対応デバイス:

  • iOSデバイス(iPhone、iPad)
  • Androidデバイス(スマートフォン、タブレット)
  • Webブラウザ(PC、Mac)

データは自動的にクラウドに保存され同期されますが、インターネット接続が必要です。 オフラインで使用した場合、次回オンライン接続時に自動的にデータが同期されます。

アカウントを削除するにはどうすればよいですか?

アカウントの削除は以下の手順で行うことができます:

  1. アプリにログイン
  2. 設定画面を開く(画面右上の歯車アイコン)
  3. 「アカウント情報」を選択
  4. 画面下部の「アカウントを削除」をタップ
  5. 確認画面で「削除する」を選択

※アカウントを削除すると、すべての学習履歴やデータが完全に消去され、復元できなくなりますのでご注意ください。 プレミアム会員の方は、アカウント削除前に必ず購読をキャンセルしてください。

アカウント削除に関してご不明な点がある場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

お支払いについて

どのような支払い方法がありますか?

MochiQプレミアム会員へのお支払いは、以下の方法に対応しています:

  • App Store決済(iOSデバイス)
  • Google Play決済(Androidデバイス)
  • クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
  • PayPal
  • キャリア決済(docomo、au、SoftBank)

プレミアム会員は月額480円(税込)または年額4,800円(税込)でご利用いただけます。 年間プランでは、月額プランに比べて約17%お得になります。

お支払いはご登録時に選択した方法で自動更新されます。更新日の24時間前までにキャンセルしない限り、 次の期間(月または年)も自動的に継続されます。

プレミアム会員を解約するにはどうすればよいですか?

プレミアム会員の解約方法は、ご利用のデバイスやお支払い方法によって異なります:

【iOSデバイスの場合】

  1. 「設定」アプリを開く
  2. Apple IDをタップ
  3. 「サブスクリプション」をタップ
  4. 「MochiQ」を選択
  5. 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

【Androidデバイスの場合】

  1. Google Playストアを開く
  2. メニューから「定期購入」を選択
  3. 「MochiQ」を選択
  4. 「定期購入を解約」をタップ

【その他の支払い方法の場合】

  1. アプリにログイン
  2. 設定画面を開く
  3. 「プレミアム会員情報」を選択
  4. 「購読を解約する」をタップ

解約後も、現在の購読期間が終了するまではプレミアム機能をご利用いただけます。 解約した場合でも、無料版のMochiQは引き続きご利用いただけます。

返金は可能ですか?

App StoreやGoogle Playでの購入については、各ストアのポリシーに従って返金対応が行われます。 返金をご希望の場合は、以下の手順でお手続きください:

【App Storeの場合】

  1. App Storeのサポートページにアクセス
  2. 「購入履歴」から該当する購入を選択
  3. 「問題を報告」をタップして返金をリクエスト

【Google Playの場合】

  1. Google Playストアを開く
  2. 「アカウント」→「購入履歴」を選択
  3. 該当する購入を選択し、「払い戻しをリクエスト」をタップ

その他の支払い方法や特別な事情による返金については、お問い合わせフォームからご連絡ください。 状況に応じて個別に対応させていただきます。

※返金は各ストアの判断により承認されるため、返金が保証されるものではありません。 また、返金が承認された場合でも、プレミアム機能の利用は直ちに終了します。

教育機関の方へ

学校や塾での団体導入は可能ですか?

はい、MochiQは学校や塾などの教育機関向けに団体導入プランをご用意しています。 団体導入には以下のようなメリットがあります:

  • 一括ライセンス管理で手続きが簡単
  • 割引価格でのご提供(生徒数に応じたボリュームディスカウント)
  • 教員用の管理画面で生徒の学習状況を一元管理
  • クラス別・学年別の成績分析レポート
  • 教育機関専用のサポートサービス

10名以上の団体導入をご検討の場合は、教育機関向けお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。 担当者から詳細な資料と見積もりをご案内いたします。

また、1ヶ月間の無料トライアルも実施していますので、実際の授業での効果を検証いただくことも可能です。

教育機関向けの特別プランはありますか?

はい、教育機関向けに以下の特別プランをご用意しています:

【スタンダードプラン】

  • 生徒ごとのプレミアム会員機能が全て利用可能
  • 基本的な管理者機能
  • 月次レポート
  • 料金:生徒1人あたり月額400円〜(10名以上の場合)

【アドバンスプラン】

  • スタンダードプランの全機能
  • カスタム問題の追加機能
  • 詳細な学習分析ダッシュボード
  • リアルタイムモニタリング
  • 料金:生徒1人あたり月額600円〜(10名以上の場合)

【エンタープライズプラン】

  • アドバンスプランの全機能
  • 学校専用カスタマイズ
  • 校内LMS(学習管理システム)との連携
  • 専任サポート担当者の配置
  • 料金:別途お見積り(50名以上の場合)

詳細な料金体系や機能については、教育機関向けお問い合わせフォームからご連絡いただくか、 資料請求をしていただければ詳しくご説明いたします。

独自の問題を追加することはできますか?

はい、教育機関向けのアドバンスプラン以上では、独自の問題をMochiQに追加することが可能です。 これにより、授業内容と連携した効果的な学習体験を提供できます。

独自問題の追加方法は以下の2種類があります:

  1. 管理者画面からの追加

    教育機関専用の管理画面から、テキスト、画像、数式を含む問題を作成できます。 選択式、記述式、並べ替え問題など、様々な形式に対応しています。

  2. CSVファイルによる一括インポート

    大量の問題を一度に追加する場合は、所定のフォーマットでCSVファイルを作成し、 一括でインポートすることができます。テンプレートファイルも提供しています。

また、エンタープライズプランでは、お客様の要望に応じたカスタム問題作成機能の開発も承ります。 特定の教科書や教材に合わせた問題セットの作成についてもご相談ください。

詳しくは教育機関向けお問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、 デモのご予約をいただければ、実際の操作方法をご案内いたします。

お探しの質問が見つかりませんか?

その他のご質問やお問い合わせは、お気軽に下記よりご連絡ください。